医療法人社団立靖会ラビット歯科

訪問歯科

訪問歯科

訪問歯科について

0
  • 0
  • 1
  • 2

”歯医者にいけない”

訪問歯科診療は、”高齢で外出が困難”な方や”介護の認定を受けている方”など、様々な理由で通院が難しい患者様のご自宅や、介護施設、病院へお伺いして歯科治療を行う医療行為です。
主に、歯科医師、歯科衛生士、歯科助手などの専門スタッフがお伺いさせて頂きます。

TEL: 047-711-7627
フリーダイアル : 0120-41-8305
FAX : 047-711-7628

接触嚥下障害・訓練・リハビリ

人間は体内に食べ物を取り入れて生きています。そのために働く機能を「摂食・嚥下(せっしょく・えんげ)機能」といいます。
そしてその機能に障害をきたした状態を「摂食・嚥下障害(せっしょくえんげしょうがい)」といいます。

摂食の過程 5段階

1 先行期:何をどのようなペースで食べるかを判断する時期
2 準備期 (咀嚼期):食物を口に取り込み咀嚼して食塊にする時期
3 口腔期(嚥下第1期):食塊を口腔から咽頭へと送り込む時期
4 咽頭期(嚥下第2期):食塊を咽頭から食道へと送り込む時期
5 食道期(嚥下第3期):食塊を食道から胃へと送り込む時期

摂食・嚥下機能の概要

摂食・嚥下とは食物が認知されてから口に取り込まれ、咽頭、食道を経て胃に入るまでの全ての過程をさします。
この過程を5つの期に分類されます。ここでいう「食塊」は噛んで細かくなって唾液と混ぜられ、のみこむ直前の状態になった食物のことをいいます。
摂食・嚥下障害とはこの5つの期のいずれかの場面に異常がみられることをさします。

申し込み

①【お申込み方法】お電話/FAXで承ります。患者様ご本人、ご家族様、または、介護担当者様からもお申込み頂けます。
②【訪問日時の決定】患者様のご希望に沿って訪問日時を調整致します。
③【訪問診療当日】初診でお伺いの場合は、保険証とお薬手帳をご用意ください。診療後、治療の計画をご説明します。
④【継続的なお伺い】処置が落ち着くまでは、一週間に1回を目安に継続的にお伺いします。
  ご予定がある場合などは、お気軽にご相談下さい。
⑤【定期検診】定期的にお伺いし、口腔ケアや、入れ歯の調整管理などを行います。

ご不明な点がありましたら よくある質問 よりご確認ください。

< INDEX
PAGE TOP